□目的
超音波検査を行う医療関係者の技術と知識の習得、臨床に関する情報交換を目的としています。
□「血管診療技師(CVT)」の資格更新単位が取得できます!
当会は、第6回研究会以降、4学会構成血管診療技師(CVT)認定資格更新講習会の指定を受けております。参加単位は各会のプログラムを参考にして下さい。
□「超音波検査士」の単位が取得できます!
当会は、「社団法人日本超音波医学会認定超音波検査士資格更新実施内規による研修・業績単位表指定超音波関連学会・研究会」に指定されております。
参加単位:5単位、発表・講師単位:5単位が取得できます。
このたびは第29回弘前超音波研究会web開催へのご参加ありがとうございました。今回は、90名以上もの方にご参加いただき、盛況のなか、web開催に伴うトラブルもなく、無事に会を終了することができました。参加者および座長、御講演いただいた先生方、ならび協賛のフィリップスジャパンに感謝いたします。
次回は2020年6月の開催を予定しています。第30回の記念大会となりますので、豪華な講師陣にお願いしようと考えています。
日程が定まり次第、ご案内いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
なお、参加証明書の受付は終了しておりますので、何卒宜しくお願い致します。
令和2年11月17日
第29回弘前超音波研究会
日本超音波医学会認定超音波検査士資格更新関連研究会
<開催日>令和2年10月31日(土) 13:00~16:25
<会場> Zoomミーティング
<参加費>¥300 (クレジットカード決済) <参加方法>メールでのご案内
※今回の研究会に参加ご希望の方は、「noda_naika@yahoo.co.jp」までメールをお送りください。
題名には「第29回参加希望」、本文には「氏名、職種、御勤務先」の御入力をお願いします。
後日、事務局から参加費納入方法、参加方法を記載した返信メールをお送りしますので、ご確認ください。
<超音波検査士更新取得単位> 5単位
<血管診療技師認定更新取得単位> 指定番号20-022 参加単位数 3単位
プログラム
【開会の挨拶】13:00~13:05 代表世話人 のだ眼科・血管内科クリニック 野田 浩先生
【症例検討会】 13:05~14:20
コメンテーター : 弘前大学医学部附属病院 循環器・腎臓内科 山田 雅大 先生
青森県立中央病院 臨床検査部 田嶋 育子 先生
① 「外傷性大腿深動脈瘤の一例」
弘前中央病院 血管外科 谷口 哲 先生
② 「深部静脈血栓症の経過観察中に総大腿静脈の呼吸性変動が乏しくなった症例」
黒石病院 臨床検査科 須々田 綾子 先生
③ 「発症契機不明の静脈血栓塞栓症においてプロテインS欠乏を認めた2例」
はちのへハートセンタークリニック 検査科 千葉 祐二 先生
④ 「経皮的腎動脈形成術が著効した薬剤抵抗性腎血管性高血圧の一例」
弘前大学医学部附属病院 検査部 佐々木 史穂 先生
⑤ 「僧帽弁逆流に対しMitra Clipを施行した一例」
岩手医科大学附属病院 中央臨床検査部 中山 恵理菜 先生
【超音波クイズ Zoom in!】 14:25~15:05
パネリスト : 弘前中央病院 血管外科 谷口 哲 先生
はちのへハートセンタークリニック 検査科 千葉 祐二 先生
「超音波Quiz Zoomで Zoom in ! 血管Blood vessels & 心臓Heart」
青森慈恵会病院 臨床検査科 一戸 香都江 先生
【フィリップス新製品説明会】 15:05~15:15 株式会社 フィリップス・ジャパン
【特別講演】 15:20~16:20
座長 : 弘前脳卒中・リハビリテーションセンター 内科 齋藤 新 先生
「みんな de アンサー 心エコー First impression! あなたの診断は何?」
大阪府済生会中津病院 検査技術部 山崎 正之 先生
【開会の挨拶】16:20~16:25 代表世話人 のだ眼科・血管内科クリニック 野田 浩 先生